いつもお世話になっております。
6月分の振り返りが遅くなってしまいました。
6月は優待銘柄の権利確定月が割と多く、その辺りの銘柄は少し値上がった印象です。
今月はいい銘柄を見つけたので1銘柄購入して、証券関係の資産が増えました。
今まで公開していませんでしたが、余剰資金を資産公開状況に含めないと異様な増え方をしてしまうと思いました。
今月は今までの資産に加えて、余剰資金についても明記していきます。
総資産額は1,800万を突破
前回まとめた2024年5月末時点の状況は以下の通り。

今回は銘柄が増えたことによる資産額の増加のためまやかし要素高めです。
余剰資金も含めた資産はこちら。()は前回公開時と比較した増減額です。
- 共済貯金……………………約528万円(±0万円)
- 株式等の証券………………約862万円(+93万円)
- 子どものジュニアニーサ…約411万円(+28万円)
- 合計金額……………………約1,801万円(+121万円)
- 増減額率……………………約6.7%増
- 余剰資金(投資可能額)…約15万円(ー54万円)
ということで、かなり増えましたね!
銘柄購入に伴う増加があるので実質的には3%ちょっとの増加です。
ただ、私の副業ロードマップでは1,800万円の資産額は来年(2025年)の半ばに達成予定の金額だったので、かなりのスピードで資産額が増えています。

このままで円安とアメリカ相場に依存するところが大きいので、今のところはイケイケですが、正直年末までに円安は現状よりも改善されるでしょうし、大統領選次第でアメリカ経済はかなり変わるので、年末には資産額は減って、結局今年の目標額に届くのかなという感じではないでしょうか。
今回買った銘柄はキャピタルゲイン目的
今回購入した銘柄については、11月くらいまで保有する予定です。
私の独自の計算では、購入時点の株価から最大で20%伸びることが見込まれます。
これも他の経済状況や四半期決算などによる不確定要素が多いので、上振れて20%と考えています。
実際のところでは15%上がったタイミング売却予定です。
54万円で購入しているので、およそ8万円程度のキャピタルゲインを見込んでいるというところです。
6月に購入して5ヶ月で8万円の利益を目標とした賭けはかなり部が悪いですが、久々にキャピタルゲインを狙った投機になるので慎重に動いています。
この考え方での成功事例を積み上げて、毎月投機額の上下5%程度の値動きをさせたいと思います。
と言っても余剰資金が増えるわけではないので5%上振れても最大で5万円程度増えるだけなんですけどね笑
今後は資産推移をグラフ化する予定
最近本当に仕事とプライベートに対して肉体がもたず、かなり疲弊しています。
どこかで一気にリフレッシュして気持ちのリセットをすればいいのかなとも思いますが、なかなかうまくいきませんね。
私のPCにはオフィスが入っていませんので、スプレッドシートで作成する予定ですが、現在高価敷いている資産状況について、毎月分をグラフ化する予定です。
今後は数値的なものをより視覚的にわかりやすくすることで自分の資産の見直しをしやすいものにしたいと考えています。
グラフ化して後悔するに際しては今までの総資産公開記事にも余剰資金額含めて追記したいと考えています。
できるだけ7月中に動きたいと思いますので、7月末の総資産公開などお楽しみにしていただければ幸いです。
コメント