2024年12月末の資産状況を公開!年末年始はとりあえずまったりします

収支報告

いつもお世話になっております!

12月末時点での資産状況を公開したいと思います。
今年は全体的に上げ相場だったので、毎月殆どがプラスになっていました。
日経平均も最後こそ4万円を割れましたが、年末に向けて4万円も一瞬見えましたし。
来年はあまり伸びないかもなんて一部では言われていますが、まったりゆっくり投資継続したいと思っています。

では、今月の資産公開をしましょう!

2024年1月から700万以上増加しました!

前回まとめた2024年11月末時点の状況は以下の通り。

2024年11月末の資産状況を公開!ちょっと下がり気味です・・・
いつもお世話になっております!11月末時点での資産状況を公開したいと思います。10月からいくつか投機目的の銘柄を購入しましたが、ちょっと下がり気味です。いくつか理由はあるのですが、サプライズの下げなので、しばらく塩漬けになるかもしれません。...

余剰資金も含めた資産はこちら。()は前回公開時と比較した増減額です。

  • 共済貯金……………………約532万円(±0万円)
  • 株式等の証券………………約1,040万円(-129万円)
  • 子どものジュニアニーサ…約438万円(+18万円)
  • 合計金額……………………約2,010万円(-111万円)
  • 増減額率……………………‐5.2%
  • 余剰資金(投資可能額)…約185万円(+171万円)
  • 追加資金……………………約0万円
  • 総合計………………………約2,195万円(+60万円)
  • 総増減率……………………+2.8%

投機銘柄も含めて保有している証券等の金額を表示しています。

12月は2,200万円まで届くかなと思っていましたが、投資信託の下落が30日にあたってしまって多分7万くらいマイナスになってしまいましたね。
2025年以降は少しでも2024年のような動きを追従するようにしてほしいです。
まぁ、使うときは今ではないので、ゆっくり見守れたらと思っています。

そして、この1年間での増加は708万円のプラス!
公務員で言えば課長〜部長クラスの年収でしょうか?
私の年収を加算すると市長クラスを超えた収入になるので、投資の力ってすげー!
複利の力ってすげー!って何度も思ってしまいます。
小さなことからコツコツ続けることがいかに大切かということを実感できますね。
2025年は500万くらい増加してほしいですね!

2025年は家族時間が多い最後の年になりそう

2025年は家族で過ごす時間が多い最後の年になりそうです。
というのも、場合によって子どもが受験するかもしれないので、塾やらなんやらもみたり、他の習い事も遅い時間になってきたので、私が家に帰る頃でも習い事から帰ってこれなくなってきます。
だからこそ、家族でいられる時間は精一杯家族を大切にする時間を持ちたいと思っています。

もちろん、投資は一人の時間で続けているので、今後も積極的に動き回りますけどね。

2025年は記事更新も積極的に!

今までは資産状況の公開がメインでしたが、今後はこれに加えて公務員ならではの問題の解決方法について、どんどん記事を更新して、内容量の充実も目指したいと思っています。
家族の時間が少なくなる分、個人が動きやすくなるので、できることはできるうちにどんどんやって、メリハリをつける1年にしたいと思います!

では、次は2025年1月末の総資産公開となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました