いつもお世話になっております!
11月末時点での資産状況を公開したいと思います。
10月からいくつか投機目的の銘柄を購入しましたが、ちょっと下がり気味です。
いくつか理由はあるのですが、サプライズの下げなので、しばらく塩漬けになるかもしれません。
自分の目論見より長くかかるだけで将来確実に上昇する見込みの銘柄なので笑
では、今月の資産公開をしましょう!
先月末の総資産は保有銘柄多くなりました!
前回まとめた2024年10月末時点の状況は以下の通り。

余剰資金も含めた資産はこちら。()は前回公開時と比較した増減額です。
- 共済貯金……………………約532万円(±0万円)
- 株式等の証券………………約1,169万円(+336万円)
- 子どものジュニアニーサ…約420万円(+18万円)
- 合計金額……………………約2,121万円(+354万円)
- 増減額率……………………+16.7%
- 余剰資金(投資可能額)…約14万円(‐58万円)
- 追加資金……………………約0万円
- 総合計………………………約2,135万円(+66万円)
- 総増減率……………………+3.0%
投機銘柄も含めて保有している証券等の金額を表示しています。
今回からは総合的な増減率も出して、総資産の増減の状況も表記するようにしました。
11月は割と投機での確定利益が8万ほど出ていたので、当初はホクホクだったんですが、それを吹き飛ばすバッドサプライズが出てしまい、現在は少し長めの保有に切り替えました。ちなみに含み損が10万ほどです。
現在投機で保有している銘柄は2銘柄ですが、ほぼ確実に1銘柄は目標株価にすぐに届くものと思っているので、もう一つの銘柄がどこまでかかるかですね…。今月末までに戻らないと結構長めに保有することになりそうですね。
といっても各証券アナリストの予想株価よりも私の目標株価のほうが低いので、いずれ達成して利確できると信じているのですが…笑
今後の投機の流れについて
先程のも記載しましたが、11月は確定利益8万、含み損10万ほどです。
12月の前半で1銘柄は利確できる予定なので、もう一つの銘柄がこのまま上下しないものとしても含み損は8万くらいでしょうか。
140万ほど投機に回した銘柄なので、少し資金拘束が厳しいかなと思いますが、配当利回りもいい時期に買えているので、気長に待とうと思っています。
今後については利確した軍資金で3〜5万ほど稼げたら美味しいなと思っています。
この投機は自分の判断力や感覚、情報分析力の訓練も兼ねていて、入った利益でちょっと贅沢するためのものなので、こんな感じで結構のほほんと構えるくらいが良いのかなと思っています。
副収入ロードマップの見直しが必要かも?
副収入ロードマップを毎月確認していますが、今年は1,600万円の総資産としていて、来年2,000万円を目標としています。
しかし、すでに総資産の価格としては2,000万円を超えました。
個人年金を解約したお金が入ったからなので、実際の相場の上昇とは関係ありませんが、1年分前倒しできたということは結構な自信になっています。
しかし、2026年からは毎年500万円分の純増を見込める動きをしなければいけないので、そのあたりを考えると、今の景気は良いものとして、前倒しをしないほうが懸命なのでは?という迷いもあったりして、すこし悩んでいます。
毎年こんなに登り調子で資産が増えることはないですからね…。
では、次は11月末の総資産公開となります。
コメント